独学

WordPress

WordPressオリジナルテーマの作成法〜Part6

こんにちは^ ^「WordPressレッスンブック 3.x対応 の通りにやってみた!」のパート6がやってきました。半年以上の月日が流れてしまいました (>_<)季節は春を越えて、夏真っ盛りで毎日暑い~やっとこ、続きをやっていきたいと思います...
WordPress

WordPressオリジナルテーマの作成法〜Part5

こんにちは^ ^「WordPressレッスンブック 3.x対応 の通りにやってみた!」のパート5がやってきました。パート4から随分と日にちがあいてしまいましたが (>_<) 続きをやっていきたいと思います~本に書いてある通りにWordPre...
WordPress

WordPressオリジナルテーマの作成法〜Part4

こんにちは^ ^「WordPressレッスンブック 3.x対応 の通りにやってみた!」のパート4がやってきました。WordPressの本(エビスコム著 ソシム出版))←アマゾンへ飛びます。今回は、Chapter2 基本的なブログの作成 の最...
WordPress

WordPressオリジナルテーマの作成法〜Part3

こんにちは^ ^今回はパート3でございます。前回のパート2では、Chapter2 基本的なブログの作成Step2-1 トップページを作成するStep2-2 ヘッダーを表示するStep2-3 スタイルシートでデザインを指定するまでで、トップペ...
CAD

スイスイおぼえるJw_cadで描いてみた

Jw_cadがフリーで使えて、いい本にも出会えて、CADって楽しいものなんだなと、実務経験もないのに得意になった気分でいました。 Jw_cadのドリル ↓ Jw_cadで学ぶ建築製図 ↓ Jw_cad4 徹底解説 操作編 ...
CAD

Jw_cadの日影図と天空図を学習した本

Jw_cadのドリルでCADの楽しさを知り、Jw_cadで学ぶ建築製図でクロックメニューも使えるようになった私は、日影図や天空図がどんなものなのか知りたくて、次にこの本を選びました。 Jw_cad4 徹底解説 操作編 2004...
CAD

Jw_cadドリルの次は実践編

ドリルで学ぶJW_CAD for Windows(高校生から学ぶCAD入門書)で、CADの楽しさを知り、もっと何か描けるようになりたいと思いました。 そこで次に購入した本が、 Windows版 JW_CADで学ぶ 建...