WordPress WordPressオリジナルテーマの作成法〜Part5 こんにちは^ ^「WordPressレッスンブック 3.x対応 の通りにやってみた!」のパート5がやってきました。パート4から随分と日にちがあいてしまいましたが (>_<) 続きをやっていきたいと思います~本に書いてある通りにWordPre... 2018.01.31 WordPress
WordPress WordPressオリジナルテーマの作成法〜Part2 先日の キャプチャ1「下準備」では、・WaordPressの日本語サイトから、最新版をダウンロードして、解凍。・解凍したフォルダの中身を全て選択して、FTPソフトでアップロード。私の場合はMacなので、早くて使いやすいFileZilla(フ... 2018.01.08 WordPress
わたくしごと速読のこと 速読の講座で教えてもらった方法 もう8年も前のことですが、速読の講座を3ヶ月間受けました。 といっても、1ヶ月に2回で、計6回で終了なのですが、価格もリーズナブルで、確か1万5千円くらいだったか、2万円しなかったと思います。 その講座が、ど... 2017.12.26 わたくしごと速読のこと
わたくしごと速読のこと 本で人生が変えられる、速読で本がたくさん読める 本を読んで、その内容を理解して実行して、勉強してを繰り返していたら、人生は変わっていく。 当たり前のことなのだけど、ほんとうにそうだから、なんだか単純なことなんだなとも思う。 それが、何かしらの勉強の本であっ... 2017.12.25 わたくしごと速読のこと
CAD スイスイおぼえるJw_cadで描いてみた Jw_cadがフリーで使えて、いい本にも出会えて、CADって楽しいものなんだなと、実務経験もないのに得意になった気分でいました。 Jw_cadのドリル ↓ Jw_cadで学ぶ建築製図 ↓ Jw_cad4 徹底解説 操作編 ... 2017.12.20 CAD
CAD Jw_cadの日影図と天空図を学習した本 Jw_cadのドリルでCADの楽しさを知り、Jw_cadで学ぶ建築製図でクロックメニューも使えるようになった私は、日影図や天空図がどんなものなのか知りたくて、次にこの本を選びました。 Jw_cad4 徹底解説 操作編 2004... 2017.12.19 CAD
CAD 一人で始めるCADならまずはこの本から 誰にも聞ける人がいない状況から、独学でCADの勉強を始めるなら、まずはこのカンタンなドリルをオススメしたいと思います。 ドリルで学ぶAutoCAD LT2000i(高校生から学ぶCAD入門書) 2001/03/31 日経BP... 2017.12.17 CAD